
【Twenty Twenty-Three】で、スタイルを要素ごとに適用する。
こんにちは。SaitoKouです。 前回の記事では、本テーマの最大の特徴である「スタイル」機能について簡単に触れていきました。 この機能の追加によって...
こんにちは。SaitoKouです。 前回の記事では、本テーマの最大の特徴である「スタイル」機能について簡単に触れていきました。 この機能の追加によって...
こんにちは。SaitoKouです。 今回は、かなり遅くなってしまいましたが今年になって追加されたあらたなWordPressデフォルトテーマ、「Twen...
この度、行政書士事務所のホームページをリニューアルさせていただきました。 兵庫県に所在する、『行政書士栗山事務所』様 のホームページになります。 We...
Spectraは、WordPressのブロックエディタに、より機能的なブロックを追加するプラグインです(旧Formerly, Ultimate Add...
Neveでは、Starter Sitesからテンプレートをインポートし、サイト作成を簡単に行えることを以前の記事で書きました。 この機能で選択できるテ...
以前の記事では、テンプレートの選択方法を記載しました。 サイトの初期状態では、投稿ページのテンプレートは2つしかありませんが、このテンプレートは増やす...
Twenty Twenty-Two以前のテーマにもありましたが、投稿や固定ページのデザインを、あらかじめ用意されているものから選べる機能がありました。...
TwentyTwentyTwoをいじっていてふと気づいたのが、「メニューの編集はどこですればいいんだ?」です(笑)。今までのテーマであれば管理画面の外...
このテーマTwenty Twenty-Twoをダウンロードした時点での設定では、トップページは下のような構成となっています。 ヘッダー 投稿一覧 フッ...
こんにちは。SaitoKouです。 今回はWordPress無料テーマ「Neve」のフォント変更について書いていきます。 Neveの機能 Neveでは...