こんにちは。SaitoKouです。

https://saitokou.com/wp-content/themes/drop_tcd087/img/common/no_avatar.png

スマホ対応?うちのサイトには関係ない!

そんなふうに思っていませんか?実は、スマホ対応していないWebサイトは想像以上に多くの問題を抱えています。ユーザー離れやビジネスチャンスの損失など、その影響は大きいです。今回は、スマホ非対応サイトが直面する5つの重要な問題点について、詳しく見ていきましょう。

まず、スマホ対応されているか確認しましょう。

ご自身のサイトがスマホ対応されているか確認しましょう。サイトの表示スピードなど、より検索順位を上げるために使う調査ツールもありますが、いったん「スマホ専用の表示があるかどうか」を確認するのみとします。

やり方は簡単で、調査したいサイトをGoogleなどで開き、ブラウザの横幅を狭くします。

PCでの表示

スマホ表示

僕のサイトの場合は、ブラウザの表示範囲が縦長になった時に画像と文章の位置が縦並びに変わりました。ほかにも、左わきに表示されていたメニューが非表示になり、サイトの最上部にボタンとして配置されます。こんな形で、表示範囲の横幅を狭くしたときにレイアウトが変わるサイトはスマホ対応されているといえます。

ほかにも、サイトによっては「スマホ用サイトはこちら」といったボタンを配置し、スマホ専用にサイトを用意している場合も、スマホ対応されているといえるでしょう。

スマホ対応されていないサイトの問題点4選

1.スマホでの閲覧がしにくく、訪問者の離脱が早まる

スマホ対応していないWebサイトをスマートフォンで閲覧すると、文字が小さくて読みづらかったり、リンクやボタンが押しにくくなったりします。訪問者は情報を探すために拡大・縮小を繰り返す必要があり、ストレスを感じやすくなります。使いにくいWebサイトは、せっかく訪れてくれた訪問者がすぐにサイトを閉じてしまう、いわゆる「離脱」のスピードを上げてしまう可能性があります。

2. Google検索での検索結果で、表示順位が下がる

Googleは「モバイルフレンドリー」なサイト、つまりスマホ対応がされているサイトを優先的に表示すると表明しています。スマホ対応していないサイトは検索結果で下位に表示される可能性が高く、皆さんのサービスを見てもらえる頻度が少なくなってしまうかもしれません。

3. 問い合わせや、商品購入まで行きつかない

近年は、家でじっくりPCを眺めて商品購入をするという人より、通勤などの移動時間や、友達との待ち合わせの待ち時間にスマホを操作して商品を購入したり、フォームを入力するといった、時間効率を重視して隙間時間を利用する人が増えてきています。そんな中でスマホでの操作が困難なサイトだと、上記のような重要なアクションを起こしてくれず、売り上げなどに直結する行動に結びつかない可能性があります。

4. 時代遅れなイメージが定着してしまう

特に若い世代の訪問者に対し、時代遅れな印象を与え、企業の信頼性や専門性に疑問を抱かせる可能性があります。また、Webサイトがしっかりと作られている競合他社がいると、その他社と比較された場合により不安感を抱かせることもあります。

まとめ

現代ではスマホの普及率が9割を超えており、Webサイトの閲覧もスマホからするのが多数派です。スマホ対応していないだけで機会損失が発生してしまう可能性があるので、対応していない方はこれを機に検討するのはいかがでしょうか?

ご自身のサイトをスマホ対応させたいけど、専門知識がなくどうしたらよいかわからない・・・。そんな方は一度Saitoまでご相談ください。公式LINEから無料でご相談いただけます。皆様のお悩みを解決できるかもしれませんので、お気軽にご相談ください。

友だち追加

LINEで30日間無料サポート
実施中!!

WordPressやバナー・ロゴなどの画像制作に関する疑問解消、アイデアの実現を全力でサポートします!

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP