こんにちは。SaitoKouです。
最近Woocommerceのアップデートを実施したのですが、アップデートをしてから翻訳がされない箇所が出てきてしまいました。メール設定画面などの管理画面の一部や、購入後に送信されるメールなどです。
基本的にはWoocommerceの今後のアップデートを待てば解消されると思いますが、まだ解決されていなさそうなので暫定対応を記載したいと思います。
バックアップを取得する
今回はFTP(ファイルマネージャー)にあるファイルを手動操作しますので、バックアップを必ず取得してください!
ちなみに操作するファイルは「テーマ」でも「プラグイン」でもないので、個別にバックアップできる機能を持つプラグインを使用してバックアップする場合は、念のため全体のバックアップを取得してください!
FTPに接続する
FTPに接続し、WordPressのファイル群を確認できる状態にしておきます。今回の対応ではエディタなどは不要で、フォルダ作成、ファイルの移動のみで解決できます。
Xserverだとファイルマネージャー、LolipopだとFTP接続みたいなものがあると思いますので、WordPressを管理しているサーバーからファイルを確認できるようにします。
Woocommerceの翻訳ファイルを見つける
Woocommerceの翻訳ファイルであるpoファイル、moファイルを探します。僕と同じ状況に陥っている方なら、以下のパスに配置されているはずです。
[WordPressを配置しているパス]\wp-content\languages\plugins
このパスにある
・woocommerce-ja.mo
・woocommerce-ja.po
が翻訳ファイルです。おそらくもう一つwoocommerce-ja.l10n.phpというファイルがありますが、これはいったん不要です。
翻訳ファイルをコピーする
まず、新しくフォルダを作成します。
[WordPressを配置しているパス]\wp-content\languages\woocommerce
このフォルダの中に、先ほどのmo、poファイルを配置してください。コピーでOKです。(pluginsフォルダの中にあった翻訳ファイルは残しておいてOK)
これでどうでしょうか?僕の場合は管理画面や送信メールが日本語に無事翻訳されました。
※注意点
この方法は、Woocommerceプラグインをアップデートすると、配置したファイルが消えてしまう可能性があります!アップデート後に再度翻訳がおかしくなった場合は、上記の手順をもう一度実施してください。
まとめ
どうやらWordPress 6.7以降で翻訳に関する仕様変更があったようですが、それへの対応がされていないのか翻訳がうまくされない箇所が出ているようです。今回の対応は時間がたてば解消される可能性がありますが、早期にいったん修正したい方は参考にしてください!